1955年愛宕劇場として設立して、半世紀以上もの歴史ある映画館。
ミニシアターと名画座の2つの面をもち、高知駅から歩いて行ける映画館『あたご劇場』をご紹介します!
えい
高知駅周辺の観光地(はりやま橋・ひろめ市場)探訪記つき!
高知駅近辺観光
高知駅
えい
というわけでやってきました高知駅!
えい
高知駅ホームから上を見上げると、くじらドームと呼ばれる木造の骨組みが観られます


友人くん
すごいこじんまりしたキオスクだなw
えい
そっち?w
えい
高知県は『アンパンマン』の作者・やなせたかしさんの出身地ということで、駅校舎内や街中にアンパンマンのモニュメントがよく目に留ります


友人くん
ばいきんまんに果敢に立ち向かう人が!!
えい
wwww
えい
駅前には坂本龍馬の銅像があったり、高知らしさあふれる駅前ですね!





友人くん
わいせつ物陳列罪・・・
えい
おい
龍馬伝幕末志士社中観光イベント館
えい
同じく高知駅前には「龍馬伝幕末志士社中観光イベント館」がありました!

えい
こちらでは龍馬伝の撮影に使われたセットが再現されていたり、高知お土産の購入が可能!
えい
わたしが足を運んだときは、高知が舞台の細田守監督作「竜とそばかす」上映期間だったので、コラボキャンペーンも実施してた模様


えい
龍馬伝のセットのなかで、お茶をいただくことも可能!!心が安らぎますな~

友人くん
冷えたお茶が旨いぜよ!!
ちんちん電車
えい
高知駅前からは、路面電車が走っています
えい
路面電車に乗ると、有名な「はりやま橋」へ行くことができます
友人くん
はりやま橋・・・
3大がっかり名所
観光スポットとしてよく知られてはいるものの、実際に行ってみると期待と違ったという感想を持たれることが多い3つのスポット。 札幌時計台、高知・はりまや橋、長崎・オランダ坂が三大がっかり名所に挙がることが多い・・・(ソースは楽天トラベル)
友人くん
ふむ
えい
こらこら
えい
では路面電車に乗りまーす


えい
車内では、社内ルール「電中八策」を守ることもお忘れ無く!
電中八策
1.イケメン運転士が前に乗っていても後部扉から乗車するべし!
2.車窓から見える風景にふけり、心地良い風に吹かれそっと目をとじたとしても、高知の観光地は見逃さぬべし!
3.降車時、好みのはちきん運転士(男勝りの女性)だったとしても速やかに運転席横扉から降りるべし!
4.乗車券と運賃は、「お賽銭箱」でなく「運賃箱」に降車時に入れるべし!
5.少しでもお得感を楽しむならば「一日乗車券」を利用するべし!
6.日本語しか話さなくても、異国の空気を味わえる外国電車に乗ってみるべし!
7.何でも物は考えよう。大人の遊園地気分で桟橋車庫でのイベントにも注目するべし!
8.辻道(はりやま橋交差点)において乗り換え時は運転士より「乗り換え券」を必ずもらうべし!
友人くん
運転士のルックスが求められすぎィ!!笑
えい
www
えい
お目当ての「はりやま橋」駅で下車




友人くん
繁華街にやってきたな~!
はりやま橋
えい
路面電車から降りたら、はりやま橋に到着!


友人くん
お~
友人くん
確かに絵にはなるけど、あっという間に終わってしまう感はあるな
えい
お隣にお土産屋さんがあるので、そちらで引き続きお楽しみ下さい
友人くん
www
あたご劇場へ行ってみた!
外観
えい
では、お目当てのあたご劇場へ移動~~
えい
映画館(あたご劇場)は病院のど真ん前に経っていました
あたご劇場到着!



友人くん
映画館が、キャラメルみたいでうまそうだ
えい
(何言ってんだコイツ)
えい
正面から見た様子




えい
見ての通り、入り口横にチケット販売の窓口があるのですが、中に人がいるのか見づらいですね
えい
わたしが近づくと、窓口の中でご飯食べていらっしゃったのでちょっと時間をおいてみた
友人くん
wwww
チケット
えい
チケットを購入!
えい
お値段なんと・・・
1,000円!!(2021年8月)
友人くん
やすっ!!

えい
10ヶ月前に公開された映画ではあるものの、かなり安いですね
えい
しかもチケットと併せてもらった映画館の番組表には200円の割引券がついてきました


友人くん
かなりお値打ちだな~~
えい
ですね!
友人くん
病院関係者やお見舞いの人にも利用してもらえそう
内観
えい
あたご劇場に入ってみた



えい
今までに公開されたパンフレットやポスターが無尽蔵に置かれていますね

えい
お手頃価格のスナックも販売中




友人くん
歴史を感じますなあ
えい
壁には、今後上映する作品のリクエスト箱も!

友人くん
ヘビーユーザーにはありがたいシステム!
シアター
えい
あたご劇場は2階建て!
えい
わたしは2階を利用させていただきますよっと





友人くん
結構高いね!
えい
ですね。スクリーンと距離があるので、最前列がオススメかな
友人くん
2階席はついつい使ってみたくなるのはわかるぜ~
高知グルメ
ひろめ市場
えい
おつぎは高知の有名な「ひろめ市場」にやってきた!
えい
こちらも歩いて行ける距離ではあります


ひろめ市場発見!



友人くん
招き猫が良い味出してるぜ
えい
ひろめ市場に入ってみた!





※写真は2021年8月上旬(平日)のものです
友人くん
おお~良い雰囲気
えい
市場のマップ

えい
市場のことを検索すると、「相席必須」と書かれていたのでコミュ障なわたしは不安でしたが・・平日の昼過ぎだったからか空席は幾つかあって助かりました

友人くん
高知のひとたちは初対面でも同じ席でノリノリで飯を食うのかな?ww
えい
それはそれで体験してみたいですけどねw
えい
わたしが食べたのはこちら!
やいろ亭のカツオのたたき


ひろめで安兵衛の焼き餃子(450円)


ねぎ蛸こすものたこ焼き(480円)


しもだ屋のウツボ唐揚げ(600円)とウツボのたたき(900円)



友人くん
ウツボ!?
えい
高知ではスーパーでもふつうに売っているようですね!
えい
個人的には、カツオよりもうつぼがうまかった!!
えい
うつぼのたたきは、焼いたウナギやあなごに似てますね。そこまではふんわりしてはないけど、皮はゼラチン質で食感もたのしい
えい
うつぼ唐揚げは、淡白な白身といったかんじ。さくさく噛んでいると、こころもちねっとりしてきて不思議