えいの映画ブログによる映画館紹介記事第86弾!
今回ご紹介するのは日本初のNPO法人が運営する劇場『宮崎キネマ館』!
2021年4月2日に木造映画館としてリニューアルオープンした映画館の魅力を徹底解説!
友人くん
新規オープンなのに木造なのか!?
宮崎キネマ館
宮崎キネマ館へのアクセス
えい
JR宮崎駅から徒歩で約12分

えい
宮崎キネマ館を発見!





友人くん
鉄(?)の扉がものものしいぜw
えい
www
えい
中へ入ります
宮崎キネマ館
えい
中に入ったところには映画のチラシや、上映時間を表示する液晶ディスプレイがあります



えい
その横には、映画館がリニューアルされる前に使われていた映写機が飾られています



35mm 映写機 ジーベックス ハイ・ビームⅡR(2000kw)
1970年代、それまで映写機光源の主流を占めていたカーボンアークランプから集光効率が高いキセノンランプの水平点灯方式が普及する。
その当時、ウシオ電機(株)が全額出資して設立した、日本ジーベックス(現ウシオユーテック)がイタリアのシネメカニカ製映写機の特許を取得し、日本国内向けの映写機として販売を開始。
米国のクリスティー製オートワインド(フィルム自動巻き取り機)を導入し、他国製を含めた映写機や周辺機器の販売を拡大し、日本全国で採用された中の1台。
1本の映画は通常いくつかのフィルムに分かれていたので、映写機2台を交互に使用して1本を上映する必要があったがオートワインドの登場により、分かれたフィルムを1本に編集したものを1台の映写機で上映することが可能となった。これにより、映写室に投資する資源の削減が可能となったと言われている。
宮崎キネマ館では1982年に販売された同機を新古品として2001年4月に導入、デジタル映写機が主流を占めるようになった2021年2月14日で現役を引退した。
友人くん
なかなか見られる機会はないから貴重だぜ
宮崎キネマ館 受付
えい
こちらが宮崎キネマ館の受付です

えい
オリジナルグッズや菓子パンが販売中





友人くん
お菓子のラインナップが多くて良いな!
えい
館内自販機のラインナップと組み合わせを考えて買いましょうw

えい
映画料金はこちら。一般のチケットを購入


友人くん
ミニシアターならではの冊子が付いてくるのがいいね
宮崎キネマ館 ロビー
えい
ロビーには宮崎キネマ館ならではのサービスが!
えい
他の映画館同様パンフレットが販売しているのですが、なんと・・・
パンフレット売り場…立ち読み可能!!

友人くん
おー、それはたしかに驚きw
えい
立ち読みで満足しそうな気もするけど売り上げアップに繋がるのかな?
えい
宮崎キネマ館は木造建築。未だ真新しい壁を横目に,シアターへ向かいましょう


友人くん
壁の数字は・・・まさか・・・!笑
宮崎キネマ館 シアター
えい
宮崎キネマ館は4つのシアターで構成されています
キネマ1【100席】
キネマ2【 38席】
キネマ3【 20席】
キネマ4【 16席(全席ソファ)】
えい
私の利用したのは「キネマ1」。通路の一番奥にあります
キネマ4を通り過ぎ・・

キネマ3を通り過ぎ・・


キネマ2を通り過ぎ・・・

キネマ1に到着!


えい
キネマ1のなかがこちら


えい
入った瞬間、木の香りがしてビックリ!ロビーも木造だけどそちらは香りがしなかったですね
えい
キネマ1だけ別館だからなにかちがうのかな?


友人くん
木の香りがするとかもう4DXじゃん・・・
えい
www
宮崎観光記
えい
ここからは宮崎観光ネタをお送りします
友人くん
宮崎観光の参考になれば嬉しいぜ!
一平(元祖レタス巻)
えい
まずは宮崎グルメ情報!
えい
宮崎駅から徒歩15分、一平という有名なお寿司屋さんへ向かいます



えい
こちらのお店は「レタス巻き」発祥のお店として有名なのです


えい
注文したのはもちろんレタス巻き!
元祖レタス巻き



友人くん
んまそう!
えい
海老とマヨネーズの相性が抜群!
えい
のりがぱりっ、えびがプリッ、レタスのしゃきしゃきという食感の三重奏がおもしろい!
友人くん
宮崎でたべたい逸品だぜ!
鬼の洗濯岩
えい
お次は宮崎の有名観光地「鬼の洗濯岩」へ
えい
青島駅から向かいます

えい
ここら辺は電車が全然来ないのでやっかいです・・




えい
鬼の洗濯岩へ到着!






友人くん
宮崎の人はこんなところで選択をしているのか・・・大変だな
えい
www
えい
島の奥地には青島神社があります。辺鄙な場所のわりには結構人がいますね


友人くん
THE南国の神社というかんじだな
えい
青島神社から見る南国の海

友人くん
青島神社は平安初期(約1200年前)からあったらしい
友人くん
この狛犬さんはいったいどれほどの宮崎県民の洗濯する姿を見てきたことか・・・
えい
www
おしまい
コメント