2023年秋に開催された東京国際映画祭へ行ってみた!お目当ては【山崎バニラの活弁小絵巻2023】…声優としても活躍している弁士山崎バニラ氏の、サイレント映画に合わせ、大正琴やピアノ の弾き語りする様に刮目!
【東京国際映画祭】山崎バニラの活弁小絵巻2023へ行ってみた!
東京国際映画祭2023探訪
えい
世界中から優れた映画が集まり、国内外の映画人、映画ファンが新たな才能とその感動に出会える年1回東京有楽町近辺で開催される【東京国際2023】へ行ってみました!
東京国際映画祭2023のマップ

えい
有楽町近辺の映画館が会場となって、東京国際映画祭参加作品が上映されます
えい
屋外のイベント会場にも行ってみました。まずは日比谷ステップ広場
日比谷ステップ広場

えい
日比谷ステップ広場では、屋外上映会が開催されていました!往年の名作からスパイダーバース最新作まで、選り取り見取りなラインナップですね!


えい
チケットはWEBでも購入可能ですが、有楽町前のチケットセンターでも購入可能
チケットセンター

えい
チケットセンター前にはラインナップされた作品のポスターが飾られており、道行く人の目を惹いていました

えい
本記事では私が鑑賞した【山崎バニラの活弁小絵巻2023】をご紹介します!
山崎バニラの活弁小絵巻2023
えい
東京国際映画祭初週土曜日のトップバッター努めて6年目という山崎バニラさん。東京国際映画祭の顔といっても過言ではないですね・・・
山崎バニラさん

えい
おなじみのお声で無声映画を彩り豊かに変えてくださいました!素晴らしき弾き語り!
友人くん
弾き語りとは?
えい
まだ映画フィルムに音がついていなかった昔、映画館では「無声映画×弁士による語り×生演奏」というスタイルで映画を上映されていました。大正琴の演奏もこなしつつ、生アテレコするのが弾き語りですね
友人くん
なるほど
えい
サイレント映画は当然無音ですが、セリフがスクリーンに表示されることもあります。こんなイメージ
現代の映画(セリフは音)

サイレント映画(音はないので、セリフは文字)

友人くん
www
友人くん
演奏しつつ、多人数を演じなければならないから常人のなせる技じゃないなあ
えい
ですねぇ、本当にすごい!
えい
弾き語りされた3作を簡単ですがご紹介
突貫小僧 マーヴェルグラフ版(1929年)
とある誘拐犯の悲劇。メガネの少年を誘拐したのはいいものの、少年におもちゃを大量に買わされたり、誘拐犯ボスとともにいたずらの犠牲者となってしまう喜劇。
えい
誘拐犯の役者さんの息子さんが来場していらっしゃるというサプライズも
ちびっ子ギャングの突貫ガラクタ列車(1924年)
原っぱを走る、手作りにしては立派な自走SLを作った子どもたち。動力がベルトコンベアで走る犬なのが面白い。最後はライバルのいたずら団の妨害によって、SLは大破(笑)
えい
わんちゃんの活弁も入るところが面白い(笑)
ちびっ子ギャングのホット・クリスマス(1926年)
豪雪のクリスマスに日で温めたレンガをカイロ用に売って、売ったお金でサンタを信じる友達にクリスマスプレゼントをあげるハートフルストーリー。
2つの映像も合成する技術も使われていてびっくりです。モノクロを染色したフィルム。赤が室内、青が屋外という意味をもたせた色分けが画期的。
えい
数多の登場人物を演じ分ける山崎バニラさん!
えい
また来年も東京国際映画祭で鑑賞したい!
関連記事
えい
2020年に行われた山崎バニラさんのイベント参加記事はこちらから
おしまい
コメント