【映画館紹介】日本一古い映画館!高田世界館

映画館紹介

日本国内に星の数ほどある映画館を追え!

映画ブログらしいことをやろうと思い立ったのが発端のこの映画館紹介企画・・・第51弾です!!

えい
今回訪れたのは現存する日本の映画館の中で最も古い映画館『高田世界館』です!
えい
その雰囲気に1988年のイタリア映画「ニュー・シネマ・パラダイス」を思い出す方も多いかも?

※この記事の内容は2021年4月のものです

  

上越高田観光記録~新潟県高田駅~

高田駅

えい
日本で最も古い映画館『高田世界館』は新潟県上越市にあった!
えい
というわけでやってきました、高田駅!(えちごトキめき鉄道)
高田駅ホーム
高田駅ホーム
高田駅舎
高田駅舎(新潟県)
高田駅前
高田駅
高田駅
高田駅
高田駅
高田駅
高田駅

友人くん
城だ!城がある!
えい
駅舎は高田城をモチーフとしたデザインとなっていて目を奪われますね~
えい
夜の出で立ちもカッコイイ!
夜の高田駅
夜の高田駅
友人くん
いいねぇ~~
えい
改札を出たところもステンドグラスや煉瓦造りがあったりと、美しい
高田駅のステンドグラス
ステンドグラス
高田駅
高田駅
高田駅
友人くん
屋根(アーケード)のあるエリアが広いね
えい
!!
えい
良い気づきですねぇ
えい
宿泊した駅前の高田ターミナルホテルから観た駅前の光景がこちら

上から見た高田駅
上から見た高田駅
友人くん
おおおお!アーケードが城壁のようにロータリーを囲ってる!!
えい
そうなんです!
えい
私が足を運んだ日は、しとしと雨が降っていましたがこれは助かります
えい
そして、こちらの高田地区は雁木造(がんぎづくり)が現存している地区なんです!
友人くん
雁木造りってなんだ?
えい
雁木は階段あるいはそれに似た形状を持つ構造物・・・
えい
雁木造りというのは・・・
えい
新潟県の商店街などで見られる雪よけの屋根のことです!
高田駅の雁木造り
高田駅周辺の雁木造り
友人くん
おおっ!このノスタルジー感がたまらんね
えい
ですね~~
えい
しかも高田地区の雁木造りは総計16kmにも及ぶんです!
友人くん
なげぇ!!
えい
日本一の距離ですね
えい
雁木造りのお陰で、雨や雪をしのげて嬉しい
えい
なんだか街に受け入れてもらえた気分になりますね
友人くん
うんうん

  

高田駅(新潟)の街並み

えい
高田世界館へ向かう前に、少し高田駅の周辺を散策してみました!
高田駅のアーケード街
高田駅のアーケード街
高田駅のアーケード
高田駅のアーケード街
えい
高田駅前郵便局
高田駅前郵便局
高田駅前郵便局
高田駅前郵便局
えい
郵便局事業創始者である前島密(まえじまひそか)氏が上越の生まれということでモニュメントも
書状集箱
書状集箱(郵便局の近くにあるわけではありません)
書状集箱
書状集箱
友人くん
「郵便」「郵便切手」等の名称を考案した・・・か
友人くん
これはテストに出るぞ!
えい
www
えい
上越は日本で初めてスキーが伝来された地域でもあったり、「日本初」の事柄が多いですね
日本のスキーはここ(高田)から始まった
日本のスキーはここ(高田)から始まった
えい
ふたたび商店街へ
えい
商店街はかなり大きく、アパレル・スーパ-・本屋・文房具屋・飲食店など、、あらゆるお店が揃っていました!
上越市高田の商店街
上越市高田の商店街
上越市高田の商店街
上越市高田の商店街
上越市高田の商店街
友人くん
生活必需品は揃いそうだな~
えい
ですです
えい
では、高田世界館へ向かいます!
もうすぐ高田世界館!
もうすぐ高田世界館!
友人くん
れっつごー!

 




  

日本で一番古い映画館!高田世界館に行ってみた!

高田世界館へのアクセス

えい
高田世界館に到着!
高田世界館
高田世界館

〒943-0832 新潟県上越市本町6丁目4−21

025-520-7626

高田世界館HPへのリンク
※リンクです

友人くん
きたきたっ!
えい
ここからは高田世界館を「外観」「ホール」「1階」「2階」の4パートで紹介します
えい
まずはイメージをつかんで頂くための概要図
高田世界館のマップ
高田世界館概略図
友人くん
なんとなくわかったぜ!
えい
では「外観」から~

  

高田世界館の外観

えい
歩道からも見えるよう、「高田世界館」の看板が
高田世界館
高田世界館
えい
「since 1911年日本最古の映画館」!
高田世界館看板
高田世界館看板
高田世界館看板
高田世界館
高田世界館
高田世界館
高田世界館
高田世界館
高田世界館
高田世界館
高田世界館
高田世界館
友人くん
100年もの歴史を感じる・・・
えい
黒板に上映作品情報が書かれています
高田世界館の上映リスト
上映リスト